文字組み

本文を組む際、書体、禁則やツメの設定を調整することにより、文章の意味がより読者の頭に入りやすくなることがある。原則とは異なった、デザインの書体や組版ルールをつくり、読者に組みの存在を意識させないのが、読みやすい組版なのだ。記号・約物、ルビなどの組版ルール、個性的な書体で読者を楽しませる工夫を紹介する。

記号・約物の調整

記号・約物には、「区切る記号」「言葉を括る記号」「文章の前後をつなぐ記号」などがあるが、それらはすべて文章を読みやすく、また、わかりやすくするために使われている。書体に従属するこれらの記号は、書体によっては、大きさや太さが、文字(漢字・かな)と揃っていないことがある。このときは、記号の大きさを変えたり、ウェイトを変える、アキをツメるなどの処理が必要だ。 記号や約物にも細心の注意を払ってデザインしないと、読者に違和感を与えることになる。たかが記号・約物と考えてはいけない。特に、タイトルや見出し、メインコピーのような「見せる要素」の強い箇所では、アキをツメて全体にまとまり感を出すのが一般的だ。 ※約物の種類は、前号参照。

「」(かぎかっこ)の種類

普段気にすることはあまりないかもしれないが、実はかぎかっこにも多くの種類がある。長さや線の太さ、アキ量に違いがある。

約物の種類と使い方

禁則処理

禁則とは、行頭や行末にふさわしくない約物や文字が配置されないように調整すること。「、」や「。」「}」「…」などが行頭にくると、約物本来の「区切る」「括る」「つなぐ」の機能から離れるので、ふさわしくない。また、「っ」や「ゅ」などの拗促音や、「ー」(音引き)も、好ましくないと考えられ、禁則の対象になっている。特に行頭に「ー」(音引き)がくると、横組の場合、書体によっては、漢数字の「一」にも見えるので注意が必要。 「(」などの起こしのかっこ類が行末にくることも禁止されている。「……」などのように同じものを2回続けて使う場合は、分割されないように処理する必要もある。

ルビの付け方

ルビとは、漢字や欧文にふられる読みがなのこと。読者が読みにくいと思われる文字に対して、補足する意味合いや、異なる読み方を示すために使われる。ルビの大きさは、ルビがふられる文字(=親文字)に対して2分の1程度が標準とされている。ただし、全体のバランスをみて、小さめのルビを選択することもある。あくまでも視覚的にみて判断する。ルビの付け方には、文中の漢字すべてにつける総ルビと、一部の漢字のみに付けるバラルビがある。また、バラルビでは選択したすべての語句に付ける場合と、初出の語句のみにルビを付ける場合がある。

ルビの大きさ

親文字が16級以上になると、ルビが大きく見えすぎるので、2分の1より、やや小さくする。

ルビの位置

ルビをふる際には、位置も検討する。親文字の上側を基準にする「肩付き」と、親文字の中心を基準にする「中付き」がある(ただし、横組みでの肩付きはルール違反)。

モノルビとグループルビ

漢字ごとにルビをふることを「モノルビ」、単語全体にルビをふることを「グループルビ」と言う。欧文の読み方を示す場合や、読みが一音一語に分かれていない場合は、グループルビを使うことが多い。

3文字以上の処理例

左は、「表」のルビを前後に広げている。中央は、一語ずつ振り分けている。右は、「図表」を一括りにして、ルビをふっている。最近では抑促音を小さくするケースも多い。

個性的な書体と
世界観を表現する組版

一般的には読みやすさを追求することが基本となるが、あえて、標準から外したデザインの書体を使うことにより、文章が持つストーリーをより個性豊かに組版に反映させる方法もある。各社の書体見本帳などを見ると、一口に明朝体と言っても、さまざまなデザインのあることがわかる。表現したいものの内容、意味、時代、イメージなどを深く理解した上で、その特徴にあった書体を選ぶことが必要。左は弊社が担当した本文組版。書籍のイメージを考え、書体を選択している。

中国を題材にした書籍の組版。著者の危機感あるメッセージを表現した本文デザイン。ひらがなと漢字を異なる書体で混植し、太さや仮想ボディなどのバランスをとり、組版されている。

高級オブジェのアーティストによる作品集の本文組版デザイン。こちらも混植を施しており、文章が持つ雰囲気を日本語の横組みのデザインで演出している。

本文 : A-OTF 秀英明朝 L (モリサワ) 14pt 行送り25pt
小見出し : A-OTF 秀英明朝 B(モリサワ)26pt
キャプション : A-OTF ゴシックMB101ProR11pt

編集:吉田秀次
デザイン:漆崎勝也
企画・発行・印刷:朝日メディアインターナショナル株式会社

日本語ENGLISH

ASAHI MEDIA
INTERNATIONAL

朝日メディアインターナショナル

TEL  03-6284-4121
Eメール info@a-m-i.co.jp